01 2 02 ルヴァンスレーヴ 牡3/490(. +2)/ 1.50.1 — M.デムーロ. 56.0 萩原 清
02 7 12 ウェスタールンド. せん6/480(. -2)/ 1.50.5 2 1/2馬身 藤岡佑介 57.0 佐々木 晶三
03 5 09 サンライズソア. 牡4/522(. +8)/ 1.50.5 クビ. J.モレイラ 57.0 河内 洋
04 1 01 アンジュデジール 牝4/486(. +6)/ 1.50.7 1 1/4馬身 横山典弘 55.0 昆 貢
05 6 11 オメガパフューム 牡3/452(. -2)/ 1.51.1 2 1/2馬身 C.デムーロ 56.0 安田 翔伍
06 4 07 サンライズノヴァ. 牡4/538(. +4)/ 1.51.2 クビ. 戸崎圭太 57.0 音無 秀孝
07 3 05 ノンコノユメ. せん6/446( 0)/ 1.51.2 アタマ 内田博幸 57.0 加藤 征弘
08 7 13 ミツバ. 牡6/476(. +4)/ 1.51.2 クビ. 松山弘平 57.0 加用 正
09 8 14 ヒラボクラターシュ. 牡3/518( 0)/ 1.51.3 1/2馬身 四位洋文 56.0 大久保 龍志
10 4 06 アスカノロマン 牡7/524(. -4)/ 1.51.5 1 1/2馬身 太宰啓介 57.0 川村 禎彦
11 5 08 ケイティブレイブ. 牡5/528(+10)/ 1.51.5 アタマ 福永祐一 57.0 杉山 晴紀
12 6 10 センチュリオン. 牡6/532( 0)/ 1.51.7 3/4馬身 吉田隼人 57.0 田村 康仁
13 8 15 インカンテーション 牡8/506(. +4)/ 1.51.8 1/2馬身 三浦皇成 57.0 羽月 友彦
14 3 04 アポロケンタッキー 牡6/574(. +5)/ 1.51.8 ハナ 小牧 太 57.0 山内 研二
15 2 03 パヴェル. 牡4/496( - )/ 1.51.8 クビ. M.グティエレス57.0 L.モラ
払戻金
単勝2 190円 複勝2 110円 12 440円 9 200円 枠連2-7 2250円 馬連2-12 3000円
ワイド2-9 320円 2-12 930円 9-12 2140円
馬単2-12 3890円 3連複2-9-12 6090円
※結果・成績・オッズなどは、必ず主催者発行のものと照合し確認してください
ハロンタイム 12.8 – 11.2 – 13.1 – 12.5 – 12.3 – 12.3 – 12.3 – 11.7 – 11.9
上り 4F 48.2 – 3F 35.9
コーナー通過順位
1コーナー 1(2,14)15(3,9)13(6,8,11)10-4,7,5-12
2コーナー 1-2(14,15)(3,9)13(6,8,11)10-4,7-5-12
3コーナー 1,14(2,15)9(6,3)(8,13)10(11,4)7,5-12
4コーナー 1,14(2,15)9,6(10,3,8,13)11,4(12,7)5
ルヴァンスレーヴ(父シンボリクリスエス/母マエストラーレ/母父ネオユニヴァース)
詳細:netkeiba.com
http://db.netkeiba.com/horse/2015104189/
良いラップだあ…
怪物だからな
横典が逃げてるからな
セイウンスカイの菊のラップも芸術的だった
アドマイヤジャパンの菊花賞も魅せたよなあ
やっぱり祐一だったね( ´・ω・)
まったくいいところ無かったな。
ケイティブレイブどこいった福永しね
いつものことだよ
サンライズノヴァは本来昨年のこのレースに出てなきゃならなかったのを戸崎のまずい騎乗で届かなかった
今年も毎度の出遅れを馬の力でカバーしてただけで、馬の力でごまかせないG1G2ではよくあること
向こう正面で3・4番手にいないと勝てないよ
ノリさん荒れるな
怪物誕生だな
当然だな
年末の大井からフェブラリーSを目指すのか
川崎記念からドバイ行きか
全部勝ってコパノリチャードの優勝記録を早々に抜きそう
決着ついてスッキリした
フェブラリーSじゃ逆だよ
(´・ω・`)
勝ち抜いたジョッキーに勝てるわけがない
ネオユニ血統のワンツーかネオユニは砂走るのか
まあドバイWCで掲示板に載れればOKってところか
全力で叩いて辞めさせようぜ
ふざけんなって話だ
勝ち馬褒めたけりゃ入線後にいくらでも時間あんだろ
ホント実況酷かったな
これで勝てたら歴史に残ったのにルヴァンが強すぎた
スプリ→川田・和田・武
秋華賞→ルメ・川田・武
菊花賞→ルメ・デム・武
天皇賞→ルメ・モレイラ・川田
女王杯→モレイラ・岩田・デム
MCS→ビュイック・デム・川田
J_C→ルメ・川田・デム
チャンピオC→デム・藤岡兄・モレイラ→NEW!!!
関東は1円もいらないな
意外に外人独占はないのか
必ず日本人が一人は絡んでる
よくよく見れば田無双とも考えられる
川田がいないとき以外は日本人最先着は全部川田はまだ継続中か
一頭芝レースしてるのかよ
インティは川崎か東海Sらしい
すげー楽しみ
今秋のGⅠはファインニードルとリスグラシューしか勝ってない
一生ついていく!
後方の内田と戸崎は大外まわして見せ場なし
この二人は引退しろ
このルヴァンスレーヴを唯一負かした騎手として永遠にその名は語り継がれる
これ豆な
あんなに外ぶん回すやつ多かったんだ?
モレイラ結局経済コースが幸いして3着なわけだし
日本の騎手は一部除いて創意工夫がたらない子ばっかのような・・
「とってもうれしい。素晴らしい馬ですね。ずっとすごくいい手応えで、馬なりで伸びました。いっぱい夢がありますね。(今後?)どこ(のレース)でもいいです。僕は乗りたいだけ」
藤岡佑騎手(ウェスタールンド=2着)
「道中は促しながらでしたし、直線は最内を突こうと決めていました。本当にきれいに前が空きましたし、よく伸びてくれました。勝ち馬は強かったですが、価値のある2着だと思います」
モレイラ騎手(サンライズソア=3着)「いいポジションで運べ、直線も反応はよかった。勝ち馬は強かったが、最後まで伸びてくれた」
Cデムーロ騎手(オメガパフューム=5着)「折り合いがつき、集中して走ってくれましたが、今までより相手が強かったですね」
戸崎騎手(サンライズノヴァ=6着)「ゲートで待たされたぶん、出が悪かったです。道中は自分のリズムで運べ、しまいも伸びてはいるんですが」
内田騎手(ノンコノユメ=7着)「同じような脚質の馬が多く、外を回らなければならなかった。最後は来てるんですが…」
松山騎手(ミツバ=8着)「まじめに走ってくれて中団から運べましたが、勝負どころでスムーズさを欠くところがありました」
四位騎手(ヒラボクラターシュ=9着)「外枠でもまれずスムーズに先行できた。頑張っていたし、いい経験になったと思う」
太宰騎手(アスカノロマン=10着)「うまく運べましたが、最後に脚が上がりました」
福永騎手(ケイティブレイブ=11着)
「こんなに負ける馬じゃないんですけどね。プラス体重(10キロ増)でしたが、太め感はなく、幅が出て力強い印象でした。
ただ、きょうは返し馬で物見が激しく、西日をすごく嫌がっていました。上がりの速い競馬の経験がないといっても、きょうは伸び負けたななく、伸びていないから。
4角まではサンライズソアの後ろで手応えよく回って来られたのに、直線に入り、太陽に向かっていくと気にしていた。こんな経験は初めてだけど、気難しい部分が出てしまったのかもしれない」
吉田隼騎手(センチュリオン=12着)「思ったより周りが速かったですし、前も止まりませんでした」
三浦騎手(インカンテーション=13着)「ワンターンの競馬が続いていた影響か、4つのコーナーがある条件にうまく対応できませんでした」
小牧騎手(アポロケンタッキー=14着)「スタートがよくなくて、前へ行けなかった。最後まで気持ちが乗ってこなかったね」
なんでいつもノリのインタビューが無いんだよw
負けるとインタビュー拒否してるとか競馬板で見たけどw
「いいペースで行けたし、このぐらいは走ってもおかしくはない。頑張ってくれたし、言うことはありません」
http://race.sanspo.com/keiba/news/20181202/ope18120219030013-n1.html
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543733346
コメント