この招待競走はサウジカップデー(2月20日)の前日に行われ、昨年は日本から武豊騎手が参加している。藤田騎手は昨年も招待されていたが、2月15日の小倉5Rで落馬して左鎖骨を骨折したため、遠征を断念した。

https://p.nikkansports.com/goku-uma/news/article.zpl?topic_id=1&id=202101220001162&year=2021&month=01&day=22
🚨 TWO NEW JOCKEYS CONFIRMED! 🚨
— The Saudi Cup (@thesaudicup) January 22, 2021
Now added to the IJC roster:
🇫🇷 Pierre-Charles Boudot
🇯🇵 Nanako Fujita
Fri 19 Feb | International Jockeys' Challenge #TheSaudiCup pic.twitter.com/kFMp3oZVqY
チュウワウィザードはサウジCも戸崎騎手が継続騎乗#チュウワウィザード #サウジC #keibahttps://t.co/jgQjohM02n
— 日刊スポーツ・極ウマ (@goku_uma) January 22, 2021
今って自粛待機どうなってんだろうな
帰国後の2週間待機は復活してたはずだが
サウジは入国後の隔離はこのご時世で免除なんかな
ついて向こうで検査だとアメリカと香港で入国してスグ隔離された
スミヨンみたいなパターンもあるしリスクの高い遠征だな
去年も騎手招待レースで女性チームあったし今はなんも問題ないんでしょ
日本で実績積んでから行けばいいのに。
各国の競馬会のお付き合いだからJRAから行くように言われたのかな?
実績なんて永遠に積めないよ
3場開催っつっても人気馬乗りまくって得意の逃げか大外ぶん回しの2パターンでしか勝ち星ないし、しかも去年はそれで5勝のみ。
また何十連敗した頃に海外に逃げられると思えばむしろ助かるってもんでしょ。
菜七子の替わりは居ないからな
レッジャードロに乗れるんなら我慢するけど
別に行かなくていいだろが!
無理だな。サウジアラビアは1週間隔離からのPCR検査の結果分かってからの入国だから遅くとも2/8・9あたりに入国しないといけないがクイーンCは2/13
乗れないから行くんだろ
元々乗り替わり決定してたんだよどうせ
勝ったけどスーパークソ騎乗だしまともな頭してるやつなら乗せかえだわ(笑)
逆にキッキングに騎乗しなかったら
笑っちゃうけどな。
【サウジアラビアへの入国】
①外国人渡航者の入国は原則不可
②長期滞在・ビジネス・留学等の一部対象者は以下の条件付きで入国可能
(1)搭乗前
・感染者と最後に接触した後14日間は渡航を控えなければならない※50万サウジリヤル以下の罰金
・サウジアラビアへ出発する72時間以内に信頼ある医療機関で受検し発行されたPCR検査の陰性証明書の提出。
※鼻または喉から検体を採取するPCR検査を受検
(2)到着時
・風邪の症状が見られる場合は、その旨を保健管理センターに申し出る
・保健当局の書類に署名し、入国時に関係機関に提出
・保健当局から義務づけられるアプリケーションに登録
(3)入国後
・渡航者自身が(空港到着時に保健当局の書類に)記載した場所において規定された期間、隔離を遵守するとともに
保健当局に対し健康状態の変化や症状について申告が必要。違反20万サウジリアル以下の罰金もしくは2年以下の禁固刑。累犯者に2倍の罰則
・過去14日の間に、インド、ブラジルおよびアルゼンチンへの渡航歴を有する者のサウジアラビアへの入国は禁止。
なお、インドから出入国する医療従事者とその家族は入国停止が免除。
(4)自主隔離について
現在、日本が「変異種が確認された国」に該当するため、入国後7日間の自宅隔離、第6日目にPCR検査受検が必要
【サウジアラビアから日本への入国】
日本人が日本に帰国する場合以下が求められます。
①出国前72時間以内の検査(陰性)証明書の提出が必要。検査証明書を提出または提示できない場合は検疫所が確保する宿泊施設にて待機が必要
②日本到着時に全ての人に検査が実施され、結果が出るまで空港内のスペース・検疫所が指定した施設等で待機。
③検疫における検査の結果が陰性でも、検疫所長が指定する場所(自宅等)において14日間の待機が必要。
④空港等からの移動も含め公共交通機関の使用は不可。
⑤入国後に待機する滞在先と空港等から移動する手段について検疫所に登録が必要。
・外国人が日本に入国する場合
2021年2月7日まで、全ての国・地域からの外国人の新規入国は、ビジネストラック・レジデンストラック等の特別措置を含め一時停止。
アホなんやろか。ちょっとガッカリ
行かんだろ普通
招待騎手の顔ぶれは名だたるメンツだから
名誉なことは間違いない
平時ならともかく
このコロナ禍の情勢の中で無理して参加するのは疑問
フランス№1のブドー
世界最多勝ジョッキー リカルド
女性騎手の方は
女性騎手として初めてフランスのG1を勝ったマルチャリス
同じく初めてスペインのグランプレミオを勝ったガルシア
昨年の優勝者でドイツの重賞も勝っているヴォークト
アルゼンチンの№1女性騎手アスコニカ
まあ騎手なら腕試しをしに行きたくはなるわな
外国数鞍の為に国内数週間捨てるのは勿体ない
帰国後二週間隔離だろ?
参加してどないすんねん
断れよw
他のアスリートも海外遠征出来なくて苦しんでるのに反感くらうだけだろ
アマチュアのアスリートは
遠征するにしても自費だったり
競技団体からの補助金だったりするわけだけど
騎手はプロだからね
おまけにサウジが金出してくれるんだから
コロナ対策さえ万全にすれば問題ない
ホテルも最高クラスだと思う
去年はミシェルとパゴーが選ばれたけど
今年はマルチャリス
そりゃあもうGⅠ勝っちゃったんだからしょうがない
でも日本の女性騎手は無風状態だからね
そりゃあ今年は出たいだろうね
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/keiba/1611315063
#藤田菜七子 がサウジの国際騎手招待に選出「大きな名誉であり、招待を受けて興奮しています」 https://t.co/pIaAN7eGet
— 東スポ (@tospo_prores) January 23, 2021
コメント