
世間認知度では武豊に勝てる者はいない。
池添?誰それ?
福永?なにそれ?
岩田?は?猿?
と未だに武豊を越える、または豊に並ぶ人材を出せないJRA。
豊が不調だったこの三年の間、どうして豊を越える人材が出なかったのか。
>>1
一般人が岩田て聞いてなんで猿を連想するんだよw
つ三浦
三浦はメディアに出まくったのに星野あき関連しか出てないじゃない
三浦はないな
豊の前に豊なし豊の後に豊なし
トークが面白い、話題性がある、知名度がある。
豊以外でかろうじて当て嵌まるのって幸四郎くらいじゃねw
ポスト豊は浜中だが
人気実績ともに豊を越える騎手は
二度と出ないんじゃないかな
武豊が3年間パッとしなかった状態でこれだから、豊が引退しちゃったらどうなるんだろうね。
オートはかろうじて30代以上でスマップの森君がやってるやつでしょ?
競艇は最近元モデルが入ってきたりと今後はもっと認知度が上がる要素あり。
競輪は五輪種目でもあるから名前が売れる。
競馬は??
>>12
いくらなんでもオートには負けねえだろw
>>20
勝ち負けじゃねーよ。その競技において誰か知ってる人いる?って聞かれた場合
に答える人の事を言ってるんだよ。
オートだと森君くらいしかわかんねーんじゃない?
>>24
確かに高橋貢なんてオートレースをやってない人は知らんだろうな
>>12
元モデルが入ったくらいで競艇の認知度が上がるわけないだろ
世間は競艇=南あきな
ちなみに武豊デビュー前までの世間認知度が高かった騎手は誰なの?岡部?
本当は福永をポスト武豊にしたかったんだよ。
ルックス、血統、背後にあるエピソード・・・・・・
武豊を凌駕するだけのスター性が備わっていたのに
肝心の実力が無かった。
まぁ名前で得してるよな
競輪界とか競艇界にその名前があって武自身はごく普通の名前だったとしたら
やっぱり武豊という人物が世に知れ渡ると思うわ
国民的知名度
タケユタカ 95%
井崎脩五郎 30%
武幸四郎 15%
三浦コウセイ 8%
福永ユウイチ 4%
岩田ヤスナリ 2%(競輪)
池添ケンイチ 1%(競艇オート)
競馬=豊だからなぁ…
菊花賞で落馬して翌日「22億が一瞬にして紙屑」
と一面に書かれる騎手は二度と現われないだろうなw
三浦がいるじゃねーかwww
>>19
JRA電通NHK蛆、総力挙げて推してたけど大失敗したじゃないですかー
JRA「3年間チャンス与えてやったのに…来年からまた武豊で行くか」
一般人「岩田?は?猿?直線ダンスしすぎじゃね?こいつが乗ったら馬壊れるだろつーかNHKマイルのラフプレイ酷すぎるだろ」
町もできたしな
武豊もバブル時代の競馬ブームに乗っただけ
今の時代に登場したら何でもないよ
一般人「競馬の騎手?武豊ならわかるけど他はちょっと・・・」
俺「今ちょうどG1やってるね(TVポチー」
実況「やりました武豊!2年ぶりにG1制覇です!!!」
一般人「うますぎるだろ」「神騎乗キター キュッ」「今日もアンチは華麗に論破されてるね」
3年連続3冠馬が出たのにな
もうこうなったら岩田でいけよ
諦めて国際的な舞台(レース以外)も岩田で行け
どうして、の意味がよくわかんないけどオグリキャップを超える馬が出ないのと同様に、そうそう世間的に有名な騎手なんてでないだろ
スター性のあるやつがいないからな。
やっぱ生い立ちにドラマとかないと。
田原成貴の息子とかいないの?
>>35
ノリの息子なら居るけど…
血統の突然変異<<社台の育成技術となった今、オグリのような馬が誕生することはまずないでしょうな…
ポスト武豊も他の二世騎手がことごとく活躍していないのが…まあ、当人の子供がいないってのが一番の問題だが…
>>37
君はレジェンドハンターを知らないな?NHKでも取り上げられたんだぞ。
しかし>>37
の理論で言えば
末端地方競馬から中央に殴りこみ→連戦連勝→強すぎて悪役→その後不調→引退の
ラストランでまさかの復活。
ただし乗ってるジョッキーは20代前半で競馬村で育った人間でイケメンに限る。そして
松岡みたいなチャラチャラした奴じゃない人。トークも無難に出来るおばさんに受ける人。
この理屈で言うと大江原?
天才騎手・福永洋一の息子が騎手を目指すと言うことでデビュー前後は
テレビ、新聞、雑誌などで大きく取り上げられていたな。
騎手になる前からNHKで特別番組が放送されて、デビュー翌日は
当時、原辰徳が司会をしていたNHKサンデースポーツでスタジオに
に招かれてゲスト出演してた。
ユニクロのCM出たり徹子の部屋に出たりとメディアに引っ張りダコだった三浦
あのゴリ押しはなんだったん
ユタカがもし、一般社会で生活してたとして
例えばサラリーマンだったとしても、そこそこ出世しただろうな
一般知識も豊富で人当りもトークも実に上手い
度胸があるから大舞台でも数々の名馬で勝てる騎手
これだけのキャパ持ってる人物の後釜なんて、日本人にいるかどうか怪しいし
まずムリゲーだ
>>42
豊は親父のコネで自信をもっているだけじゃん
>>51
コネだけでいいなら武のあとにも何人も居わけだが
大成したと言えるのは福永ぐらいだが
後5年したらガラッと変わってんだろ、浜仲、川田、三浦が横綱として
三浦は何故G1勝てないのか
答え
G1に乗ってないから
ポッと出が入れ替わり立ち替わりって感じ
継続性がない
先生とかも凄いんだなと改めて感じてる
>>46
先生もデビュー当初は俳優で例えると二枚目路線だったんだよな
少しずつ三枚目路線へ移行し芸人路線を目指した時期もあるw
今の先生は助演男優賞の如く、目立たないけど渋くカッコ良いポジションをファンは期待してる
福永洋一なら50代↑の人には割と知名度高い
祐一は微妙
三浦は黒柳徹子が死ぬまでにG1初勝利のムチをプレゼント出来るのかね
なんだかんだずーーっとそれなりに勝ってるもん凄いよ
ちょっと注目されてもその成績が続かんのよね
そもそも豊みたいなスターは作られるもんだから。特に競馬は馬ありきを豊自身証明している。
途中からの奴はもう記録、存在ともに無理。
可能性があるとしたら、三浦みたいなパターンで、尚且つ圧倒的特別扱いして貰える存在。
社台一族の子供で、実力が伴ってる、更に器量良しなら、記録も塗り替え、社会現象アイドルもあり得る。
>>53
馬質を特別扱いで上げても、勝てる限界があるから何とも・・・
平場やローカル重賞なら勝てるだろうがG1ともなると明らかにキツイ
福永、三浦はその壁にモロにぶつかっているしお金が絡むから
スポーツと違ってシビアな世界だしな
>>53
だからまた作ればいいやん。この三年でその機会は何度もあったでしょ。
>>54
三浦のバックは大企業がついてて金持ちだぞ?コンドーム。
>>55
武のバブル期に日本歴代ナンバーワンスターホースのオグリキャップが
絡んで、競馬バブルがおきたっていう時代背景があったからじゃん
今は不況だから誰もギャンブルに構ってられないし、いくら武豊並の生い立ち背景持ってて
滅茶苦茶巧いやつが出てきたとしても絶対あんな話題にはならん
だから無理
>>60
真矢みき「あきらめないで!」
多分一般人が知ってる競馬の著名人のトップは今後数十年も武豊、大川、井崎が3強な気がする
三浦はデビュー前から騒がれ過ぎた
ヤクザ調教師が頑張ってプッシュしてくれたけど
勝ちを焦り過ぎて大量落馬もさせるし
下げまん女に目を付けられるしで散々だったな
なぜ吉田均は認知されなかったのか
武の喋りや、会話の間合いは
かなり惹きつけられるものがあるぞ。
一度、目黒のホールでトークショー行ったけど
途切れることなく、しかも競馬初心者の方々にも分りやすく面白く。
>>64
全国放送やトークショーなんかは真面目だが
関西ローカルだとかなり毒舌だぞ
>>74
もちろん、毒舌も含めて。
京都のトークショーにもいった
年間200勝連発する若手イケメン騎手が出たら
今でも人気になると思うよ
後継者は浜中じゃね
浜中って競馬一家なの?
大成は出来ても一般社会における認知度は低いんじゃない?
後藤の方がいくらいああるんじゃないかな?
ユタカは中央競馬界の功労者であることは間違いない
でも、狭い社会で人間関係がモロの世界だから色々あるのは解かるが
代わりを勤められる奴が探してもいないし、ゴリ押ししてみても役者不足
今の現状を、競馬サークルの人間は深く認識するべきだな
競馬をやらない奴でも武豊は知ってる。
岩田や福永なんて誰も知らんよ。
ウォッカやオルフェの方が知名度は上!
>>85
さすがにダビスタ時代の貯金があるからオルフェより福永のほうが知られてると思う。
豊もそうだが、大川井崎に並ぶ人材も出てきてないな。これも地味によろしくない。
福永の容姿で技術が岩田だったら超えてた
>>88
けどファンとの集いのアンケートで福永の顔が一番嫌がられてたぞw
写真写りが悪いんだろうな
20年やってもオグリを超えるスターは出ない
3年という短いスパンじゃなくもっと時間を置いてから考えよう
菱田はどうでっか
ラルフローレンのシャツのマークになった後藤は凄いな
ポスト武豊はアンカツや
競馬人は麻痺してるね
福永よりオルフェーヴルの知名度が高いよ
福永のダビスタ時代の貯金ていつのダビスタだよアホか
三浦を再度売り出しゃいいのよ。
ほしのあきはとっくに競馬番組辞めてるし八百長とは見られないだろ?
重要なのは
競馬の売上UP>>>>>>>>上層部のクダラナイジェラシー
だろ
まあ先ず何か記録の上で武豊を越えること
これでマスコミが飛びついた時に
トーク力や生い立ち等含む人間的魅力でいかにファンを掴めるかでしょ
三浦はこの素質が無かった
若手で一番上手い浜中くんを推せばいいのに
イケメンで礼儀よく喋れて謙虚で小倉最強
あとは経験とGⅠでの実績のみ
いい馬あげてよ
昔の武みたいなのを作ると内部から反発出るから無理だろ
外人のほうが浜中や武よりずっと上手いし
そもそも武みたいなのを作ったところで競馬ファンなんざ増えはしない
三浦は失敗したけど
浜中が急成長したから期待したい
けど全盛期の武を越える騎手なんか出てこないような
結局競馬は武豊なんだよ。
実力的には超えてる騎手なんていくらでもいるだろうが
スター性では無理だろうなあ
時代とかもあるしな
そりゃ競馬は武豊なんだけどもうキャリアも晩年だし後釜は必要
このままだと世間とは断絶された隔離空間に逆戻りする
競馬ファンやJRA関係者が思ってるより武豊が築いてきたものはでかいと思うよ
この状況まで来ちゃうと武を超えるのはまず無理だよ
デビュー年でGⅠ複数勝つなり150勝するなりしないとマジで不可能
あとやっぱりどれだけ喋れるかでしょw
浜中は顔が気持ち悪い
あと眉毛を剃りすぎてインタビュー見てられない
>>108
岩田の眉毛の方がw
武は閉鎖的な競馬界の中で一般層に対しての広告塔的役割を担っていた。
武が引退したらますます外界との接点無くなるだろ。
三浦が期待外れだった。
三浦は勝ってる時に周囲の人間から先に浮かれて、そこから崩れてもいた
今後は調教師は無論、両親にも釘を刺さないとな
武の時はおやじが「まだ俺より下手」と言う所を見せていた
福永もここはパスしていたはずなんだが…
どのスポーツの世界にも横綱になれるタイプとどう頑張っても大関止まりのタイプがいる。
武豊は横綱。
実力ソコソコで覚えやすい名前の騎手いね~の?
山田太郎騎手とか
>>114
武 豊
ってすごく呼びやすいもんな
浜中なんかどうだ?
JRAで看板騎手といえたのは野平祐二、福永洋一、武豊ぐらいでそんな簡単には誕生しないでしょ
そもそも、武豊の代わりを創ろうとすることが間違い
野球でいえば王長嶋、今でいえばイチローみたいな存在
こんな人物、そうそう出てこない
特に、競馬は野球と違い毎日メディアを賑わすこともない
第二の武豊を生み出すことを考えるだけ無駄
だからこそ、競馬界全体は武豊を大事に扱わないといけないとも言える
所詮タブロイド紙とはいえ、「武が干されてる」みたいな記事が出るのは競馬界にとって損
>>117
それでも日曜日にG1があればスポーツ新聞の一面は競馬だぞ
年間60勝くらいできて田中理恵ぐらいのルックスがある女性騎手が出てくれば
一般スポーツ番組でも少しは取り上げてくれるようになる
アンチも沢山湧きそうだが
日曜日って販売部数少ないし
トクだねでJCやらなかった
三年間どころか、今後俺らが死ぬまで出てくるかどうかもわからんだろ
スポーツ新聞の影響力を過大評価しすぎ
今時、こんなの読んでるのは中高年のオジサン連中だけ
こいつらに受けがいいのを一面にしてるにすぎない
三浦ごり押し失敗が痛かったな
三浦のキャンペーンには失敗したから次は浜中だな
今年リーディング獲って来年以降もリーディング争い、GIで勝てるようになればメディアも注目するだろう
三浦はネタたくさんあったのにねぇ。
・オメガのおばさんと偶然の出会いエピソード
・新人騎手最多勝
・人はええ事件で師弟関係強固エピソード
・オヤジは金持ち
・ほしのあきを選んでフリー
こんな短期間でこれだけやったのは三浦くらいじゃね?しかし三浦って誰?状態。G1勝たないとダメなんかな。
顔も腕もいい女性騎手でも出てこない限り武豊の知名度を超える騎手なんて二度と現れないだろうな
三浦の売り出し方はやり過ぎだった
もう少し様子見してれば良かった
GI勝ちするようになってからやればなぁ
この間のピカルで三浦を天才とか言ってたが
あれBPOに苦情出されてもおかしくないレベルだぞ
デビュー当初の三浦がもうちょっと謙虚だったらなあ
JRAは人間教育から始めないと
3年間もなにも中央競馬が始まって以来の唯一無二の存在でしょうに
変わりなんてそうそう出てくるもんじゃない
武豊は誰にバトンを渡したいと考えているのかな?
自分が引退した後の競馬界を託すべき人材をまだ探している途中なのか?
騎手なんて所詮はいい馬に乗れるかどうかで、実力の差はほとんど無いと
武と三浦が教えてくれた
競輪も中野浩一の次がなかなか出ないよな。
もうあれから何年たつんだろ。
>>135
競輪は世界レベルであそこまでのは出てないから
結局競馬は武豊なんだよ。
牧原由貴子の再登板を願う!
カメラとマイクを向けられて、マトモに話せる騎手が少なすぎるよな。
武の功績はでかいよ
でかいがゆえにイメージも強烈で、それを簡単に超える人が出ることはない
コメント