
1: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/08(火) 20:25:30.05 ID:
 
2: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/08(火) 20:26:16.84 ID:
26: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/10(木) 21:16:38.50 ID:
JC後に歩く将軍なんて書かれてたなw
3: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/08(火) 20:30:23.44 ID:
4: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/08(火) 20:34:06.01 ID:
5: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/08(火) 20:36:28.72 ID:
6: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/08(火) 20:36:55.28 ID:
4歳未勝利(現3歳)でのマル外の勝ちあがり率は異常すぎた
7: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/08(火) 20:45:43.95 ID:
8: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/08(火) 20:47:07.50 ID:
9: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/08(火) 20:57:30.32 ID:
52: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/17(木) 22:39:34.07 ID:
>>9俺もアブクマポーロ。 
8月に北海道行って、会ってきた。今は乗馬クラブにいるよ。 
しかも乗りに来る人は現役時代を知らないって。悲しい。 
因みにライブリマウントもスノーエンデバーも同じ乗馬クラブにいるよ。
 10: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/08(火) 20:59:05.15 ID:
オカノヒリュウ 
シバノアマゾネス 
ハッタバトル 
インターロッキー 
ニホンカイローレル
好きだったな。特に小牧太とオカノヒリュウ。
11: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/08(火) 21:04:24.40 ID:
ロッキータイガーが、桑島のムチに応えてルドルフを追って抜け出してきた時には 
地方競馬にも未来があると思ったんだけどなw
12: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/08(火) 21:06:10.28 ID:
13: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/08(火) 21:22:08.17 ID:
14: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/08(火) 21:25:36.10 ID:
15: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/08(火) 21:26:36.92 ID:
16: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/08(火) 22:08:13.75 ID:
トーシンブリザード最強と言いたいが、明正オペラ強かった
17: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/09(水) 10:18:19.24 ID:
ミスタールドルフ エビスライトオー ハヤテサカエオー サツマコムスメ今じゃすっかり2chでも有名な競馬場になっちゃったが金沢って昔から2強3強レースが面白かったんだよなぁ 
近年のジャンスマダイキチも十分客を呼べる興行になってたのに
 18: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/09(水) 13:30:15.33 ID:
19: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/09(水) 13:32:53.08 ID:
20: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/09(水) 13:35:10.96 ID:
まだ磁気券だった頃の大井のトゥインクル競馬の馬券 
青色の印字でワクワクしてた
21: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/09(水) 18:10:12.66 ID:
ダイコウガルダンとスイフトセイダイの壮絶な叩き合い
22: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/10(木) 11:10:29.20 ID:
スイフトセイダイといえばカウンテスアップから逃げまくってた馬
24: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/10(木) 21:14:14.87 ID:
カネデントーショー(旧名ホクエツヒカリ)はどうだろう 
当時は中央転入時や転出時に改名が可能だった 
見慣れない名前の馬が、オープンクラスに転入してきて 
調べると地方のビッグネームだったということも 
よくあった。
27: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/10(木) 23:23:44.10 ID:
>>24
そういえばサファリキャップも地方の時は名前違ったな
ってサファリキャップ知ってる人いる?
28: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/11(金) 00:15:44.01 ID:
25: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/10(木) 21:15:23.93 ID:
地方競馬やる人=40代 
80年代に40歳だった人=いま70歳
ジジイ元気だな長生きしろよ
29: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/11(金) 01:36:29.95 ID:
>>25
あの人たちは元気だよね 
この前競馬場に行ったらそのままそのまま言って張り切ってたよ
30: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/11(金) 01:37:47.26 ID:
31: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/11(金) 10:01:17.59 ID:
そのままじじいって何処にでも居るんだな 
自分が見た中での最強は1600m戦で2コーナーからゴール板まで叫んでたおっさんだわ
32: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/11(金) 21:10:32.46 ID:
オワリキンパはそんなに強いとは思わなかった、馴染みの馬でもなかったし 
東北サファリの大馬主が買って、なんで「キャップ?」と思ってたな。 
地方で一時代を築いた名馬が、ヤマノホマレ?キングオブイブキ? 
ありゃあないよ。
33: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/12(土) 12:22:58.59 ID:
アーデルジークって東京王冠賞が初勝利なんだろ 
何か凄いよな
34: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/12(土) 13:11:41.38 ID:
馬連複が導入されたときはやっときたかって感じだったな 
大体98年くらいかな?
35: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/12(土) 13:25:33.77 ID:
>>34
1969年10月 8枠制 
1974年    単枠指定 
1991年1月 馬連導先行実施が函館であったはず。競馬場内に碑がある。) 
1999年    ワイド 
2002年    3連複 
2004年    3連単
こんな感じ。修正があればよろしく。
36: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/12(土) 14:21:57.51 ID:
>>35
中央はそうなんだけど、地方は導入が遅れた 
地方の一番最初が95年頃の南関競馬だったような
で自分とこは98年導入だった
37: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/12(土) 15:01:16.31 ID:
>>36
大井の馬単発売初日に行ったんだけど、パンクしたのかなんだかわからないが 
締め切りなってから30分以上レース発走しなかった記憶がある
48: 
忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:3):2013/10/16(水) 22:14:10.32 ID:
>>37
当時は永遠の締め切り1分前がお約束だったね。
51: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/17(木) 22:30:19.36 ID:
>>48
大井の中央競馬招待はもっとひどかったぞ 
なにせ、期待をこめたTV中継時間に発走できなかったからね 
単なる競馬展望になってしまったよ。
38: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/12(土) 18:36:02.36 ID:
39: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/14(月) 06:56:12.84 ID:
当時のオールカマーと帝王賞は楽しみだったなあ 
それにブリダーズGC加えたぐらいしか交流重賞なかったから 
あっ一応JCもか
40: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/14(月) 08:12:28.88 ID:
53: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/17(木) 23:00:32.11 ID:
>>40
今のNARの開催日程を見ると悲しくなるな…
54: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/17(木) 23:12:48.97 ID:
41: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/14(月) 08:55:17.73 ID:
地方招待というレースもあったな 
バンブトンコートが地方馬に千切られたのはびっくりした
42: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/16(水) 05:52:52.29 ID:
43: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/16(水) 09:50:52.70 ID:
荒尾で年越し、中津で正月 
益田に武豊が来てお祭り状態 
レース中に内馬場で畑仕事の三条
44: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/16(水) 11:07:16.56 ID:
45: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/16(水) 20:06:29.45 ID:
46: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/16(水) 21:59:36.66 ID:
昔は地方の馬主も羽振りが良かったから、牧場も地方競馬向けの馬を作ってたな 
ジョギングとかビービービー、ネヴァーダンス、ネルシウスなんかが 
そうだった、地方の馬主さんにはそんな馬が喜ばれたな。
47: 
ガンダム ◆7oxFmVCwng:2013/10/16(水) 22:11:49.73 ID:
アラ系ながら神戸新聞杯3着に食い込み菊花賞に出たベッスルキング、阪神大賞典でブライアン、トップガンに続き3着に入ったルイボスゴールド 
こいつらみんな、ライデンリーダーの同期。笠松確変伝説
49: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/16(水) 22:18:01.35 ID:
カズシゲ・ヒカリデユールが中央で大活躍した時、「東海公営の馬は走る」とばかりに 
根こそぎ中央にトレードされた。ハクサンハーロツクやセンゲンタローなんて 
どう考えても芝通用しそうにない馬まで持っていかれたな。
50: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/16(水) 23:48:04.81 ID:
55: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/19(土) 01:07:15.33 ID:
シンボリルドルフ ダート部門代表産駒ストロングブラッドの活躍。
56: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/19(土) 01:17:15.44 ID:
57: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/19(土) 01:25:28.66 ID:
北関東が全部無くなるなんて思わなかったな。
ばんえいだとまだ帯広以外で出走経験のある馬が現役だけども、 
今後は「○○競馬場で走ったことがある最後の現役馬」とかが話題になるかも。
58: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/19(土) 19:52:03.77 ID:
北関東もベラミロードとブライアンズロマンが交流重賞勝ってるしレベル高い時代もあったんだけどな
59: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/19(土) 20:00:14.78 ID:
60: 
名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/10/19(土) 20:13:15.52 ID:
コメント